皆さんこんにちは、まるっとけあグループ本部の平田です。
今日は、私たちが取り組んでいる医師の開業支援プロジェクトについてお話しします。
在宅医療の現状と課題
現在、日本では地域包括ケアシステムの推進により、病院から地域在宅へという医療の流れが加速しています。
しかし、ご自宅で最期を迎えたいと願う方が増える一方で、在宅医療の体制が十分に整っていないことや、ご家族の不安などの課題も多く残っています。
その結果、救急搬送されて病院で亡くなる方や、孤独死といった社会問題も発生しているのが現状です。
私たちは、こうした課題を解決し、患者さんが安心して在宅での生活を送れるようにするために、訪問診療の医師が重要な役割を担うと考えています。
そこで、訪問診療を開業したいと考える医師を支援するプロジェクトを立ち上げました。
訪問診療の開業における課題
訪問診療の開業を考える医師の皆さんとお話しする中で、多くの先生方が以下のような課題を感じていることが分かりました。
1. 経済的な負担
開業には多額の資金が必要です。通常、銀行から融資を受けて開業するため、何千万円もの借金を背負うことになります。加えて、開業当初は患者数が少なく、収入が安定しない可能性もあり、ご家族の生活を守りながら開業することに不安を感じる先生が多いようです。
2. 経営の知識不足
病院勤務の医師がいきなり院長になると、経営や事務手続き、スタッフの採用や労務管理など、これまで経験したことのない業務に直面します。
診療に専念したいのに、これらの業務に追われてしまうことを懸念する声も多く聞かれます。
まるっとけあの開業支援プログラム
こうした課題を解決し、訪問診療クリニックの開業をスムーズに進められるよう、私たちは8つの支援を提供しています。
1. 収益の還元
訪問診療クリニックの収益の70%を院長に報酬としてお支払いします。勤務医と比べて、高い収入を得るチャンスがあります。
2. 年収保証
開業当初の経済的な不安を軽減するため、年収2,400万円(月額200万円)を保証しています。
3. 経済リスクの軽減
開業資金の調達は、法人側で行うため、医師個人が借金を負う必要はありません。
4. 訪問看護との連携
訪問診療では看護師との連携が不可欠です。連携先の訪問看護ステーションと協力し、安心して診療を行える環境を提供します。
5. バックオフィスサポート
医療事務、総務、経理、診療アシスタントなどのバックオフィス業務をサポートし、医師が診療に専念できる体制を整えます。
6. 採用サポート
ドクター、看護師、医療事務などの採用活動を支援します。
7. 将来の選択肢の提供
医療法人化を目指す医師に向けて、法人設立の支援も行います。
8. 法務・税務サポート
訴訟リスクへの対応や適切な会計処理のサポートも万全です。
まずはお問い合わせを
詳細については、まだまだお伝えしきれていません。興味を持っていただいた先生は、ぜひホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。
説明会を開催し、より詳しくお話しさせていただきます。
在宅医療の未来を一緒に創っていきましょう!
私たち「まるっとけあ」グループでは、医師の働き方を応援しています。
訪問診療の院長として、病院にはないキャリアアップを目指しませんか?
まるっとけあグループ
『訪問診療クリニック開業支援』
個別説明会を開催しています。
独立に関する不安や収入、働き方などについて、担当者に直接ご質問いただける会です。

『訪問診療クリニック開業支援』説明会 会場
横浜市港北区新横浜2丁目2-15 パレアナビル3F(一般社団法人 共樹会)